・樂天モンキーズ・ラミゴモンキーズ(樂天桃猿・LAMIGO桃猿)
・味全ドラゴンズ(味全龍)
・NPB(日本職棒)
・MLB(美國職棒)
YouTube ch
球員名+【年度】
統一獅🦁
統一獅・蘇智傑【2020年ver】パワプロ2021 - 永遠的棒球
統一獅・陳韻文【2021年版】パワプロ2021 實況野球2021 - 永遠的棒球
統一獅・陳傑憲【2020年版】パワプロ2021 實況野球2021 - 永遠的棒球
中信兄弟🐘
中信兄弟・王威晨【2020年版】パワプロ2021 實況野球2021 - 永遠的棒球
中信兄弟・李振昌(C.C.リー)【2021年版】パワプロ2021 實況野球2021 - 永遠的棒球
中信兄弟・江坤宇【2020年版】パワプロ2021 實況野球2021 - 永遠的棒球
中信兄弟・張志豪【2020年版】實況野球2021 パワプロ2021 - 永遠的棒球
樂天桃猿🐵
樂天桃猿・林泓育【2020年版】パワプロ2021 實況野球2021 - 永遠的棒球
陳俊秀【2020年版】パワプロ2021 實況野球2021 - 永遠的棒球
樂天桃猿・林立【2020年版】實況野球2021 パワプロ2021 - 永遠的棒球
富邦悍將🛡
富邦・陳䲨文【2021年版】パワプロ2021 實況野球2021 - 永遠的棒球
富邦悍將・張進德 パワプロ2021 實況野球2021 - 永遠的棒球
富法悍將・林哲瑄【2020年版】實況野球2021 パワプロ2021 - 永遠的棒球
味全龍🐉
林立(1996年1月1日)
経歴: LAMIGO、樂天(2017〜)
2022年成績 .335 14本 83打点 22盗塁 OPS .908 MVP
山田哲立
右に左に広角に打ち分けるバットコントロールと走塁の速さに長けた選手。
2019年に首位打者を獲得するなど高打率を記録していたも、一昨年は打撃では精彩を欠いた。(とはいえ盗塁王とったけどね。)
昨年は開幕から絶望的な打低環境の中、1人打ちまくりシーズン終了間近まで三冠王がほぼ確定していた。しかし最終盤で味全龍の吉力吉撈鞏冠が打ちまくり、ホームラン数に並ばれた。規定によりームラン王は吉力吉撈鞏冠が獲得。(CPBLでは記録が同数であった場合、打席の少ない打者がタイトルホルダーとなる。2015年も同様のケースで高國輝がホームラン王に。)
しかし、それ以外の打撃部門はほぼ独占しMVPを獲得。セカンドでのMVP獲得はCPBL初である。
近年はDHC山田哲人と比較され、上記の異名も。ただ守備に不安を残すため、代表では他のポジションに回る可能性が高い。
林立的威!林立的力!林立的威力!林立!!!
・台湾代表(中華棒球隊)
世界ランキング2位(2022/12/11現在)
WBC最高成績:2013年二次ラウンド敗退
WBC前回大会:一次ラウンド敗退
前回大会は黄金時代中のラミゴ(現樂天)の選手ボイコットによる戦力低下の中、全敗で終えた台灣代表。(というのも、台灣のアマ連盟主導でプロ連盟を押し切った監督の人選に意を唱えたから。開幕前に日本代表が強化試合で戦ったCPBL選抜にはラミゴの選手がほぼ参加しており、上記結果も相まって選抜の方が強くね?とも。)
今大会は監督に統一獅の監督である林岳平やコーチに相棒の高志綱、王建民やミンチェなどが入閣。
選手は西武の呉念庭(吳念庭)が参戦表明。その他プレミア12で代表経験のある元MLBプレイヤーや国内リーグの主力、また日本やアメリカの海外リーグ在籍選手の加入も予想される。
今回地元開催となった台灣が戦うプールAには、オランダ🇳🇱、キューバ🇨🇺、イタリア🇮🇹、パナマ🇵🇦がいる。
オランダにはMLBで活躍する、プロファー(SD)やボガーツ(SD)にバレンティン、クローザーのジャンセン(BOS)が予想。
キューバはグラシアルやデスパイネなどの日本に馴染みのある選手や元MLBのセスペデスの名前もある。
イタリアはリゾ(NYY)マンシーニ(FA)、ニモ(NYM)らが予想される。
パナマはベタンコート(TB)、カマルゴ(PHI)など役者揃いでダークホース的存在である。
混戦が予想されるが、オッズでは台灣は8位と付けている。投打が上手く噛み合えば二次ラウンド進出進出が高いと思われるのであろう。進出の鍵としては主力が脚が使える選手が多い点も魅力であり、いかにチャンスメイクからの得点に結びつけるかが鍵になりそうだ。また投手陣も個性豊かな投手が勢揃いしており、速球派と軟投派の交互リリーフ等で相手を惑わせることが出来るか。
なお、代表の予想がまだ難しいので国内リーグの主力から随時更新していく感じで…お願いします…
ん?
…
…
…
おわ、おわり。
最強指定打擊
林泓育(1986年3月21日-)
・經歷
文化大學(美孚巨人)棒球隊
中華職棒La New熊隊代訓球員
中華職棒La new熊(2010年1月18日-2010年)
中華職棒Lamigo桃猿(2011年-2019年12月16日)
中華職棒樂天桃猿(2019年12月17日-)
・成績 .353 24本101打點
・球評
パワフルな打撃で長らく台湾の4番打者を務めてきた10年代最強キャッチャー。
守備の負担軽減などを考慮し、指名打者での起用が多い。
この年は4番打者として君臨。オフの世界野球プレミア12でも台灣代表の4番打者を務めた。
なお翌年にはキャリア唯一の打率4割を残している。
・能力
ラインドライブ:KONAMI公式は昨年パワヒを付けたが…
のように鋭い打球が特徴(これは2019年のプレミアだけど)
ヒット性の打球も鋭いし、なんか強振特能つけたかったので採用。
ローボールヒッツァー:低めのボールを掬い上げるのが得意。
インコースをつけても良かったが、特能盛り盛りは嫌なので今回はなし。
・選手一覧
貞治二世
大豊泰昭(陳大豐)(1963年11月15日-2015年1月18日)
・經歷
華興高等学校
名古屋商科大学
中日ドラゴンズ球団職員
中日ドラゴンズ (1989 - 1997)
阪神タイガース (1998 - 2000)
中日ドラゴンズ (2001 - 2002)
・1996年成績
.310 38HR107打點
・球評
母国の英雄、王貞治に憧れ紆余曲折を経て来日。
球団が日本人登録としたかったため、来日1年目は球団職員として登録の後、中日へ。
90年以降レギュラーに定着するも、92年シーズンから張本勲氏の薦めであの王貞治の一本足打法へ
落合がFAで巨人移籍後に外野からファーストに完全コンバートされ、そこから大爆発。
いきなり1994年にホームランと打点の二冠王に輝き、96年も同じくキャリアハイの38本を放つ。
97年から本拠地がナゴヤドームになり、極度の不振にあえぐ。オフに阪神にトレード移籍をする。
その後阪神で少し復活するも、以前の輝きは取り戻せずに引退。
その後は中日のアジア地区担当スカウトとして、チェンをスカウトしたり、大豊飯店を経営するなどした。
・能力
パワーヒッター:「は?ラインドライブじゃないのか?!」と思いますが、現役の王さんと大豊さんを比べると王さんもライナー系の打球が多い。
ということで王さんに準えてパワヒにしておきました…
・選手一覧
大師兄
林智勝(1982年1月1日〜 )
・經歷
台南縣善化高中青棒隊
合作金庫棒球隊
La New熊隊代訓球員
La New熊隊→Lamigo桃猿隊
中華職棒中信兄弟隊
中華職棒味全龍隊
・成績
.380 31全壘打124打點30盜壘
・球評
00年代後半から10年代前半にかけての台灣屈指の強打者。
09年には台灣人として初の30ホームランを放つなど、3度のホームラン王、5度の台灣シリーズ制覇などの輝かしいタイトルホルダーである。
今回の再現年である2015年はこれまた台灣人初のトリプルスリーを達成しMVPに。主に3番打者として林泓育、陳俊秀と3割20本100打点以上クリーンアップを結成。逆転での台灣シリーズ制覇を果たした。
オフのプレミア12ではキャプテンとしてチームを牽引。キューバ戦での3ランは語り草。チームは予選敗退も、日本代表にタピオカを差し入れをしたとか。
またこのオフは台灣人初のFAで中信兄弟に移籍、今シーズンからは味全龍でプレーすることに。
今年の開幕戦で台灣リーグ歴代通算ホームラン記録の289本を塗り替えただけに、300号への期待が高まる。
・能力
守備:台灣のなんj「林智勝の守備はパワプロだとG!!!」
まぁセカンドを守っていた時の今岡位だとは思いますが… これでもショートを守っていた時よりかは全然…
ロッテの入団テストが不合格だったのは守備が原因とも…
満塁男:何かと満塁に縁がある男。
リベンジ:オフのプレミア12のキューバ戦のホームランから。
国際大会○:めちゃくちゃ打つ。伝説の2013WBCではマー君からチャンスを広げるツーベースを打っているし、上記のキューバ戦が行われたプレミア12も。
・選手一覧